先輩パパママに話を聞けるオンラインコミュニティに入りませんか??

【悲報】コイツらが少子化の本当の原因だ!子育てをジャマするとんでもないヤツら

男性育休ライターでファイナンシャルプランナーの『ズボラ夫』と申します。

僕は2020年に8ヶ月の男性育休を取得しました。

このブログでは男性育休に関するノウハウ日本一を目指し、文庫本5冊分のノウハウを無料で公開しています。

単に苦しい育児で終わらせるのではなく、『楽しい育児』、『スキルアップする育休』を体現。

おかげで毎日料理を作りながら、英語も話せるようになり、プログラミングもできるようになりました。

また育休中に始めた株式投資でも200万円を超える含み益を得ることができ、収入面でも大きくプラスにすることができました。

少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

男性育休を取得し、育休取得者とも交流しながらわかったこと!

日本の少子化の原因は男性育休を取るか取らないかではなく、コイツが原因だった!

それを順番にまとめていきます!

スポンサーリンク

妖怪『育休は楽しい休みおじさん』

楽しそうな中年サラリーマン

こちらは主に職場に生息する子育て童貞のおっさんが正体です。

『育休』という文字を見ると、

『休』なんだから楽しい、ラクなもんに違いない

と思っちゃうとても想像力の乏しい生き物です。

だって、子育て童貞のおっさんからすれば仕事での『休』は有給休暇に夏季休暇、年末年始休暇などゴルフに温泉、麻雀日和。

おっさんにとって休暇とはただの遊び、ただのリフレッシュです。

そこに来て育児休暇と聞いたら

仕事もせずに家族団らん。そりゃ楽しそうだ!

となるわけですね。

実際僕も育休を取りますと言ったところ、

のんびりできていいね!

とか

ゆっくり休んでね!のんびりできていいね!

とか子育て童貞のおっさんによく言われました。

イヤミ言ってるのかと思ったらどうやらそうでもないらしい。

マジで休めていいよな、と思ってるみたい(笑)

いや、全然ゆっくりできないんですが・・
むしろ仕事してるときのほうがいっぱい寝てるんですけど・・

みたいなね。

これ、僕が男性でどうせ何もしないんだろ!と決めつけて皮肉言ってるならまだ救いがあります。

しかし僕の周りのママさんでも

ゆっくりしてね

的なことを言われた人は実に8割もいたんですね。

中には『いいご身分ですね』と言われたママさんまでいました。

実際の育休は『寝れない、食えない、遊べない』の三重苦。

それなのに全くそんなことになってるとは思われてないどころか、遊んでると思われるわけです。

そりゃ『子どもなんていらんわ』ってなる女性がいてもおかしくありません。

だいたいまずね、育児休暇って言葉はないんですよ。

育休って正しくは育児休業なんです。

僕はまずこの『休』って文字を代えたほうがいいと思ってます。

妖怪『ツライ育児こそ正義マン』

老害女

ツライ育児をしてきた先輩母たちが主な構成員。

ツライ育児こそ母親の証。存在意義だ。

そう言いたげな言動や監視。

『女は家庭を守り、男が働く』

こういう価値観とセット。

腹を痛めて産まないと母親の自覚が生まれないとか言って無痛分娩を全否定するタイプもいるらしい。

お前は麻酔なしで抜歯しないと歯のありがたさわからんのか!?

ちなみにオンライン英会話で知り合った最近出産した先生は

クレイジーピーポー!オールドファッション!

とあんぐり。

この妖怪の口癖は

母親みんなが通る道や(先輩風)

こいつらが男性育休を阻害していると言っても過言ではありません。

なぜなら、

男性育休が育休を取る=母親がラクをする

ことに他ならないからです。

旦那さんに男性育休を取ってもらいたいが、親世代に何言われるかわからなくて躊躇する

こういう意見のママさん少なくありません。

しかしこの世代の人たち、大体が親と一緒に大家族で住んでなんだかんだ助けてもらってたりします。

仮に家を出ても、じいちゃんにドデカイ家を建ててもらったりして住居費という魔の固定費で苦しんでなかったりもざらにあります。

そんなことは忘れて、核家族してる世代にも価値観だけはいっちょ前に押し付けてくる

そういうたちの悪い世代だったりもするんですね。

義理親がそんなタイプだと、男性育休はおろか旦那さんに家事育児を手伝ってもらうことすら奥さんは隠そうとしたりします。

何言われるかわからないからですね。

結果狭い家で奥さんは孤独なワンオペ育児に追い込まれることになります。

確かに日本人はツライことにみんなで耐えてこの国を育ててきました。

しかし、多様性が重視されますますグローバル化する社会において、こんな精神論は通用しません。

そんなツライことなら子ども要りません

となってオワリ。

現に子どもがほしいと答えた女性の割合はこの20年ちょっとで93%から66%へと大激減しています!

「結婚したら子供がほしいか?」では、65.9%が「はい」と回答。1996年の第1回調査では「結婚したら子供がほしい」と回答したのは93%、その後2005年85.6%、2010年84.2%、2015年64.5%と下降し、2017年~2019年69%台に回復するも2020年は65.9%に低下した。

https://univ-journal.jp/29911/

男性の意識改革より先にこういうツライ育児を押し付けてくる妖怪をなんとかしてもらえませんでしょうか。

妖怪『滅私奉公強制マン』

続いてはこちら。

これもダイバーシティの世の中において、相変わらず50年変わらずしんどいことを押し付けてくる妖怪です。

それは

母親たるもの子どもにすべてを捧げよ

とでも言いたげな言動や振る舞いをする人のことを指します。

ここでは『滅私奉公強制マン』と呼ぶことにします。

これは日本人に典型的な考え方で、男性は労働で、女性は子育てで滅私奉公するというのがプロトタイプ。

日本人に典型的な、というのはたとえばアメリカだとこういうことはありません。

アメリカだと子どもが0歳でもベビーシッターに預けて両親だけミュージカルやディナーに行くのは当たり前。

一方で日本でこんなことをしようもんなら、親失格だと大騒ぎ。

アメリカは親であっても自分の時間を大切にする文化。

それに対して日本は自分を犠牲にするって考え方なわけ。

もちろんアメリカが絶対に正しいといっているわけではないです。

ここで言いたいのは

この価値観でうまくいってるならまだしも少子化という結果にしかなっていない

ということが何より問題なんです!

確かに明治維新後にこの国を列強に並ぶ地位に押し上げたのは日本人の滅私奉公精神によるところが大きいでしょう。

自分を制して頑張る

それが資源もなにもないこの国が生き残る術だったとも言えます。

しかし今の世の中は『働き方改革』や『ダイバーシティ』に見られるように個性や自分らしさが大事という風潮になってきています。

しかし子育てに関しては全然アップデートが進んでいません

3割の女性が『子どもを持たなくてもいい』と考えているのも、子どもがない自分といる自分とを比較したときのギャップが大きくなっていることもあると思います。

労働で滅私奉公するというのは働き方改革の旗印のもと、さすがにおかしいんじゃないかということでどんどん見直されています。

こうすることで男性はどんどんフリータイムが増えていっているのに、相変わらず女性は子育てというのはアップデートされないもんだから、男女の格差がひどくなっているんです!

だから

男性は定時上がりでビール!なのに女性は家でワンオペ育児

というとんでもない状況が生まれてしまうわけ!

これなら『子どもなんていなくていい』と感じる女性が増えてもおかしくありません。

子どもがいないほうが楽しい人生が送れるならそれは立派な選択肢になりえるわけです。

男性の意識改革より先に、『自分らしさ』を尊重する世の中にならない限り少子化は止まらないと思います。

妖怪『24時間育児専念脳マン』

謎の巨大勢力。

制度的に育休って労働で拘束されていた平日8時間を免除してもらうシステムです。

しかし育休を取るやつは平日8時間はおろか24時間365日休み無しで育児に専念していないと気がすまないというのがコイツらの特徴。

たとえばたまに子どもを託児所に預けてお茶。

こんなことをしようもんなら

育休を取ってなにしてんの?

と言ってきます。

僕の場合だとこんなことがありました。

僕は仕事をしているときも、仕事以外の時間はめちゃくちゃ勉強していました。

育休を取ったあとも子どもが寝ている時間や、子どもを寝かしつけする時間、運転している時間なんかでイヤホンで英語、政治経済を勉強していました。

しかしそういうことを聞くと

育休中なのに?

と言ってきます。

どうやら育休を取ったら24時間家事と育児しかしちゃいけないみたいです(笑)

じゃお前は24時間働いてるんだよな?

と言い返してやりましょう。

どんな状況でもその気になれば勉強はできます。

実際僕はどんなに仕事が忙しくて毎日帰りが夜中の2時でも1時間は勉強してから寝ていたし、休みの日も朝から勉強していました。

僕は京大を出ていますが、京大の友人たちも同じように勉強するのが日課のやつらばっかりです。

特に誰から強制されなくても勉強のメリットを誰よりも知っているから、どんな状況でも勉強できないか工夫するんですね。

京大の友人に育休中も勉強していることを言ったら

そうだよな。

働いていた時間ぶんちゃんと家事育児してたら他の人にごちゃごちゃ言われる筋合いはないよ。

しかも育児を理由に学びは止められない。
いつかは働くわけで能力を下げるわけにはいかんよな。

という反応ばかりでした。

これが育休に対する本質的な理解だと思います。

もう一度言いますが、育休というのは平日8時間の拘束を免除するシステム

したがって月に160時間くらい労働していた時間で家事育児をする責任がある。

つまり裏を返せば育休で1日6時間家事育児をしていれば勤めは果たしていることになります。

もちろん1日6時間以下しか家事育児をしていなければ批判されても仕方ありません。

しかし新生児の育休ではどんなに控えめにいっても1日10時間は拘束されます。

つまり月間300時間は拘束されているわけであり、単純に拘束時間だけでいえば労働の倍くらいあるわけです。

それなのにたまの息抜きをしようもんならゴチャゴチャ文句を言される。

これはどう考えてもおかしいです。

もちろんパートナーからもっと家事育児やってくれ、とか言われるならまだわかります。

しかし赤の他人が言うことではないですね。

僕はやらなかったですが、家事も育児もきちんと責任を果たしていれば遊んでもいいと思います。

子どもに新しい空気を吸わせてあげることはもちろん、別にベビーシッターさんに預けて両親で息抜きしてもいいと思います。

とにかく両親がそれでいいと判断したなら尊重されるべきです。

24時間育児だけをするのが当たり前

という価値観を押し付けられていっぱいいっぱいになってしまい、子どもに虐待してしまったり、夫婦仲が悪くなってしまったりしても誰も責任を取ってくれません。

良くも悪くも夫婦で決めたことなら自己責任。

それを他人がごちゃごちゃ言うのはマジで少子化の一因です。

家事育児だけで育休を過ごすと復帰が辛くなる

僕はこのサイトでも育休中に勉強することを推奨しています。

というのも、そもそも育休ってその後働くことを見据えて取っているわけです。

働かないなら辞めますからね。

その意味で育休中になんのスキルアップもしないで、家事と育児ばっかりしているとどんどんと仕事のスキルが錆びていってしまうわけです。

そして復帰したにも関わらず仕事についていけない、役に立たなくて辞めざるを得ないが他に働き口もない。

こんな状況になるリスクを高めているだけなんですね。

だから

育休は家事と育児だけしとけ

というやつはそもそも育休の意味をちゃんとわかってないんです。

いかに休ませるかの話ばかりで復帰の話をしない現状

現在男性育休の機運はめちゃくちゃ高まっていますが、これは全て休ませる入り口の話です。

一方で育休の出口である復帰の話はみなさん聞いたことはありますか?

どうすればよりスムーズに職場復帰できるか?

こんな話は全然見かけません。

育休は入口と出口でセットなのになぜか入口の話ししかしないんですよ。

男性は育休を取ったほうがいい?取らないほうがいい?

こんな話より、どう育休を過ごし、どう復帰するかが何より大事なのにね。

まとめ

いかがだったでしょうか。

僕からすると日本の少子化に歯止めがかからないのは男性育休を取るかどうかよりも、こういう腐った価値観のせいだと思います。

僕はこのサイトで男性育休を推進することでの新しい価値観を提示していけたらと考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました