男性育休には興味はあるけれど、自分にできるのかな?どんなメリットがあるんだろう?
こういう疑問を感じていらっしゃる方も多いと思います。
ここでは僕が家事育児経験ゼロで実際に8ヶ月の男性育休を取得して感じたメリットを書いていくことにします。
これを読んでもらえればきっと「これなら自分も男性育休を取ってみたい!」
いや。
「男性育休を取らないとちょっとオレまずいかも・・!」
と思っていただけると思います。
笑顔の絶えない家族になれた
子どもの誕生をきっかけに皮肉にも夫婦仲が壊れてしまう家庭がたくさんあります。
大ヒットした『妻のトリセツ』でも産前産後の夫の言動や行動が一生モノの傷を奥さんにつけてしまうということが書かれていました。
僕は男性育休を取得したおかげで笑顔の絶えない毎日を家族と過ごしています。
それは育休を取らなくても変わらないんじゃないの?
と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
現在職場に復帰して働いていますが、仮に育休を取っていなかったらとても帰宅後に合間を見つけて家のことをやるというのはとてもできなかったと思います。
家事育児経験ゼロで生きてきちゃった人間が働きながら家事育児を覚えるというのは相当難しい。
そして昼間会社にいたら奥さんが日中どんな苦労をしているか想像もできなかったと思います。
その点僕は男性育休の間に家事と育児を妻と一緒にやってみて、少しずつ奥さんの気持ち、大変さというものがわかるようになってきました。
これは働きながらだと絶対にできなかったと断言できます。
家事育児経験ゼロ男こそ男性育休を取るべきなんです。
もちろん奥さんばりに家事も育児もできたら理想です。
しかしママに比べて数段劣る男性の方が圧倒的に多いと思います。
しかし大事なのは奥さんの苦労を知ること。そして寄り添うことです。
それができればきっと笑顔の絶えない家庭を作ることができます。
家事育児経験ゼロの僕でもできました。
きっと誰もが笑顔の絶えない家族になれると思います。
仕事と家庭の両立の予行演習ができた
男性育休の実利という面で一番大きいのは仕事と家庭の両立の練習ができたことです。
これまでのワンオペ育児を中心としたママだけが育休を取るスタイルの場合は、次のどちらかの生活になります。
- 里帰り出産で生後1ヶ月は別々に暮らす
- いきなり仕事と家庭を両立する生活が始まる
どちらもほとんどの家庭で奥さんが赤ちゃんの面倒を見る結果になりそうですね。
さらに夫の家事育児スキルが低ければ低いほどそうなると思われます。
自分の実体験からお話すると、最初の1ヶ月母子のそばにいないとかなりの確率でパパはいてもいなくてもオペレーションが回るようになってしまうと思います。
そしてパパとママのスキル差はどんどん広がり、赤ちゃんのお世話はどんどん難しくなっていきます。
一度このような状態になってしまうとスキル的にもモチベーション的にも割って入るのが難しくなってくるでしょう。
こうなると無事『ワンオペ育児』の完成です。
僕は家事も育児も経験ゼロでした。
それに加えて男性育休を取らなかったらまず間違いなくワンオペ育児になって、自分の居場所がなくなっていたと思います。
しかし男性育休のおかげで赤ちゃんのお世話をスタート時点から伴走することができました。
それと同時に料理を覚えたり、買い物に行ったりということもしていきました。
家事と育児に慣れてきたのはだいたい3ヶ月くらい経ったことだったかと思いますが、それ以降は徐々に職場復帰してからの生活もイメージしながら取り組みました。
おかげで職場復帰してからも、昼休みに帰ってきて食器を洗ったり、仕事から帰ってきてササッとご飯を作ったり、子どもをお風呂に入れたりということを仕事状況に合わせながら取り組めています。
やはりこれは男性育休の賜物だったと感じます。
写真をたくさん撮って思い出を残せた
我が家では子どもが産まれてから実に1000枚以上の写真をスマホで撮りました。
しかし僕が職場復帰してからは写真の数が激減してしまいました。
これはなにも写真への熱が冷めたからではないでしょう。
やはり独りで面倒を見ていると写真を撮る余裕が全然ないらしいです。
もし自分が男性育休を取っていなければもっともっと写真がなかったと思います。
今でもよく写真を見返していますが、男性育休という貴重な体験の思い出がセットで蘇ってきます。
春には桜を見に行ったな、夏は公園でシャボン玉したな、そういう思い出が写真とともに残すことができるのは本当にうれしいです。
写真屋さんにも来てもらった
僕は合計3回写真屋さんに来てもらって写真を撮ってもらいました。
ちょうど新型コロナウィルスの問題もあったので、公園やひまわり園で撮影をしてもらうことに。
平日日中だと人も少なくたくさん家族写真を残すことができました。
これも今となっては大切な思い出になっています。
働く以上にお金が貯まった。そしてこれからも貯まる準備ができた
僕は男性育休中に恐らく働いていたよりも多くのお金を貯めることができました。
男性育休中はもちろん働いてもいませんし無給です(減額されたボーナスはある)。
それなのにお金が8ヶ月で200万円も増えました。
あーら不思議。
そしてこれらの方法はなにも育休中に限ったものではなく、一生続けることができます。
日本人はマネーリテラシーが低い、つまりお金についてよく知らない人が多いと言います。
そのためにお金についてよく勉強している人から見るとワケワカメなものにたくさんお金を投じて貧乏になっています。
お金が理由で男性育休を取れないと言う人がたくさんいますが、目先のお金に困っている人ほどワケワカメなものに手を出して貧乏暮らしをしているものです。
所得が減って社会保障が手厚くなった(笑)
これはオマケみたいなものですが、育休中は所得が下がります。
給料が無くなる代わりに育児休業給付金が支給されますが、これは所得としてカウントされないからです。
見た目の所得が下がるとちょっとしたメリットがあります。
- 所得税・住民税が安くなる
- 所得制限のある社会保障が受けられるかも(児童手当、不妊治療、すまい給付金等)
- 保育園の審査に受かりやすくなる
だからといってこれを理由に育休を取得するのは本末転倒ですが、ちょっとしたメリットとして覚えておくと良いかもしれません。
一方で所得が下がると源泉徴収票の金額も少なくなるため、たとえば住宅ローンを組んだりするときの社会的信用が一時的に低下することになる恐れがあります。
もっとこれらについては営業マンがいる場合は育休であることを説明すれば考慮してくれるとは思いますのでそこまで大きなデメリットにはならないと思います。
コメント